特集更新!!もう設置済みですか?住宅用火災警報器

住宅用火災警報器は、設置お済ですか?

 

平成23年6月1日から、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

未設置のお宅は、火災から命と財産を守るために、早期に設置しましょう!

警報器

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイレンだけでなく、「火事です火事です」と音声が出るものをおススメしています。

火事です

 

  住宅火災の現状・・・・・・住宅火災による死者の約6割は逃げ遅れによるもの

逃げ遅れによるものの半数が睡眠時間帯における火災の発生が原因。 火災の発生に気付かないために、逃げ遅れて亡くなってしまう方が多いと考えられます。
逃げ遅れを防ぐため、命を守るために、火災の発生を早くキャッチして知らせる住宅用火災警報器の設置を早めにしてください。

 

経過別割合

 

   <警報器設置効果の外国の事例>

外国の事例

  アメリカやイギリスでは、既にほとんどの家で住宅用火災警報器等が普及し設置されています。
    ◎アメリカでは、普及率が90%を超えており、21年間で死者数は約5割減りました。
    ◎イギリスでは、80%を超えており、13年間で死者数は約4割減りました。

                                                                                総務省消防庁資料より 

火災警報器取付場所

①寝室 普段の終身に使う部屋。子供部屋・高齢者の居室も就寝に使われている場合は含む。

階段 寝室がある階の階段の最上部
③階段3階建て以上) 上記①②他に
     ●寝室がある階から、2つ下の階の階段に設置します。

            (当該階段の上階の階に住宅用火災警報器が設置されている場合を除く)

     ●寝室が避難階(1F)のみにある場合は、居室がある最上階の階段に設置します。
その他   ①,②,③警報器を設置する必要がなかった階で、就寝に使用しない居室

                      (床面積が7㎡以上)が5以上ある階の廊下に設置します。

 ↓ ↓ ↓ 取付場所早見表で我が家をチェック
     1階建て

           1階

     2階建て

2階

     3階建て

3階

     廊下・・7㎡以上の居室が5部屋以上ある場合
         廊下