なるほど豆知識vol.35「タケノコを知り、美味しく食べよう!」

 なるほど豆知識

 

2016.2 vol.35 タケノコを知り、美味しく食べよう!

これから旬を迎える「タケノコ」。煮物や炒め物、あえ物など春の味覚を代表する食材です。

今回は、「タケノコ」についてご紹介します。

 

illust1304タケノコの種類illust1304

タケノコの種類は、約70種類程あります。ここでは、代表的なタケノコをご紹介します。

mouchiku05

孟宗竹(もうそうちく)

line simple09

特徴:皮に茶色のビロードのような毛が生えているのが

   特徴で、最も味が良く、タケノコの代表格です。

産地:九州・四国から東北南部まで採れます。

味 :特に京都産のものは、大型で肉厚、実は白く

   柔らかで、えぐみも少なく、甘味を含んだ独特の

   うまみと、歯ごたえがあります。

料理:吸い物や和え物、煮物、揚げ物などに利用されます。

淡竹(はちく)

line simple09

特徴:皮の色は赤紫色、茎は淡い緑色で白い粉をふきます。

産地:九州や関西地方、耐寒性もあるので北は北海道南部

   まで栽培されています。原産は中国です。

味 :肉質は薄く、えぐみが少ない淡白な味です。

hachiku36
matake02

 真竹(まだけ)

line simple09

特徴:皮は毛が少なく、黒い斑点があり、民芸品や包装用に

   用いられます。

産地:関西、特に京都に多い種です。中国原産とされていま

   すが、日本に野生のものが自生していたとも言われて

   います。

味 :肉質はやや硬めで、アクが強く、苦味もありますが、

   味は良いです。

 

根曲がり竹(ねまがりだけ)/別名:五三竹(ごさんちく)・篠竹(すすだけ)

line simple09

特徴:地方により呼び名が様々で、根元で茎が湾曲して立ち

   上がるために、根曲がり竹の名があります。

   太さは1~2㎝、丈は5~15㎝くらいです。

産地:日本特産の笹で、東北・北海道などが主な産地です。

   市場に出回るものはほとんどがハウス栽培で、

   自生するものは掘り出されてすぐに産地の朝市など

   に並びます。

味 :根元はやや硬いですが、中身は白くて独特の風味と

   歯ごたえが味わえます。

料理:山菜として出されることが多いようです。瓶詰など

   にもされます。

himetake01

 

illust1304タケノコの選び方illust1304
1 タケノコは鮮度が命です。

 見た目:皮につやがある

        うぶ毛のそろっている 

       切り口がみずみずしい

などよく見て選びましょう。大きさの割に軽いものは水分が無く

なり、鮮度が落ちています穂先が黄色でなく緑色になっている

ものは、育ちすぎてえぐみが強いので避けましょう。

~孟宗竹の場合~

 形がずんぐりとした釣鐘型のもので、外皮は薄茶色でしっとり

していて毛ば立ち先端は黄色切り口が白くてみずみずしい

ものが良いでしょう。根元の赤い粒々が小さくて少ないものほど

やわらかいです。

 

illust1304タケノコの調理方法illust1304
img24  買ってきたらえぐみが出ないよう、日をあけずにゆでる

b simple 52 2m

 タケノコはアクが強く収穫から時間が経つにつれてえぐみが

強くなります。買ってきたらその日のうちに下ゆでまでしてしま

いましょう。なるべくすぐに調理し、食べずに残った場合は水を

はったボウルなどに入れて、冷蔵庫で保存すると、2~3日はおい

しくいただけます。その際、水は毎日取り換えましょう

※タケノコは食物繊維が多いので、冷凍保存には向きません

  解凍するとベタベタになり、食感も風味もかなり落ちてしま

  します。

     ●タケノコのゆで方
タケノコは、汚れや泥をタワシでしっかりと洗い落とす。
タケノコの先端を斜めに切り落とし、先端部分に縦に

 深さ2㎝ほどの切り込みを入れる。

3

<POINT>

 タケノコはゆで上がるまでに時間がかかります。

 しっかりゆで上げるには、火のとおりをよくする

   ことが大切です。そのため、この作業を行います。

大きめの鍋にタケノコと、タケノコがかぶるくらい

 たっぷりの水を入れ、米ぬか約1カップ、赤唐辛子

 2~3本を加える。手でさっとかき混ぜ米ぬかをなじ

 ませ落としぶたをし、強火にかける。

4

<POINT>

 アクを抜くためには、ゆでる際に米ぬかと赤唐辛子を

 鍋に入れること。これらを加えてゆでることで、

 しっかりアクが抜け、おいしくゆで上がります。

沸とうしたら中火弱にし、1時間前後を目安にゆでる。

 タケノコに竹串を刺してスッととおるようであれば

 ゆで上がり。

 

5
完全に冷めるまでゆで汁につけたままにしておく。 6
<POINT>

 えぐみを残さないようにするためには、

 ゆで上がってもすぐには取り出さず、ゆで汁の中に

 入れたまま常温で冷ましましょう。

ゆで汁から取り出しさっと洗い、切り込みに指を

 入れてうぶ毛がなくなるまで皮をむく。

 また、やや硬い根元は包丁で薄くひと回りむいておく。

 

7
皮をむき終わったら、すぐにきれいな水をはったボウルに入れる。
<POINT>                             
 すぐに水をはったボウルに入れることで、香りが抜けるのを防げます。

 

illust1304タケノコの栄養と効能illust1304
≪成分≫

栄養成分 …たんぱく質が豊富で、ビタミンB1・B2ミネラルを含みます。

      食物繊維が豊富なため、便秘や大腸がんなどの予防に効果的

      だとされています。

うまみ成分グルタミン酸やチロシン、アスパラギン酸などのアミノ酸による

      ものです。ゆでタケノコの白い粒々はチロシンで人体に害はあり

      ません。

えぐみ  ホモゲンチジン酸シュウ酸で、掘り出してから時間が経つごと

      に増加します。

≪効能≫

大腸がんの予防や便秘の改善

  豊富な食物繊維は、便秘の予防・改善だけでなく、大腸がんの予防や

 コレステロールの吸収を抑え、体外に排出してくれるという効果があります。

高血圧予防

  わずかながらもカリウムが含まれていますので、体内のナトリウムを

 排出する効果があり、高血圧の予防になります。

疲労回復

  うまみ成分の一つであるアスパラギン酸は、グリーンアスパラガスなど

 にも含まれる成分で、疲労回復に効果があります。

 

 

 

おいしいねっと:筍-たけのこ-bamboo shoot

株式会社 扶桑社:覚えておきたい!暮らしの基本100

旬の食材百科 :タケノコ(筍/たけのこ)       より